活動団体 一覧2017年6月現在

心斎橋筋北商店街振興組合

心斎会(長堀通~塩町通)、睦会(塩町通~安堂寺橋通)、心商会(安堂寺橋通~順慶町通)の3町会組織を1995年に「北心斎橋商店会」として発足、その後2003年「心斎橋筋北商店街振興組合」として法人化。

http://www.shinsaibashi.ne.jp/

大阪船場丼池卸連盟

1954年に設立された丼池問屋街協同組合を引継ぎ、1989年設立 丼池問屋街活性化計画をつくり、アーケードを撤廃し、丼池ストリートを整備。

大阪船場ロータリークラブ

ロータリークラブは1905年にシカゴで生まれた伝統ある奉仕クラブ団体。船場では2008年度から地区活性化などに貢献した団体等に対する表彰制度を設置。

http://www4.ocn.ne.jp/~semba-rc/

環境デザインE.M.I プロジェクト

1986年設立、街の文化財である古き良き建物を、この街で育った人の手で守ろうと景観再生、保存に取組。

http://emi-web.com/index.html

関西ミュージックリンク協会

2010年設立。ジャンルを超えた音楽を通して、人と人との繋がりを深め、音楽文化の進行を図り、関西地域における文化・芸術の向上発展に寄与することを目的とする。

北船場くらぶ

2006年設立、古くから街の人々によって培われてきた北船場の良質な資源を愛し、街を使いこなし、豊かで快適な「まちの暮らし」イメージを発信

協同組合 大阪久宝寺町卸連盟

1962年設立 南久宝寺1丁目〜3丁目とその周辺地区で事業活動 商業振興と共に交通パトロール、清掃、町会と共同で「振る舞いぜんざい」などイベントに取組。

http://www.qho.jp

三休橋筋愛好会

2000年発足、船場の背骨であり魅力あふれる「三休橋筋」に象徴される「大阪に埋もれた魅力を発掘し・増やし・伝える」こと目指す5人のグループ

http://3q-ave.seesaa.net

三休橋筋発展会

2004年に設立 三休橋筋の魅力を高め、その発展を目指し、大阪市の三休橋筋プロムナード整備を推進・協力

老舗学研究会

2005年設立。創業以来長期にわたって事業を継承してきた企業がどのような経営理念と経営技術をもって事業運営を行ってきたのかを「老舗学」として研究する。

船場クリエイティブポート推進協議会

2006年設立 クリエイターの交流を通して、新ビジネス創造とともに、船場を「知的創造の集積地・考場地域」に再編

http://www.s-crep.jp

船場経済倶楽部

1980年 異業種交流団体として発足 国内交流事業として毎年、異業種展示即売展「まいどおおきに博」や研修会・サロンを開催、国際交流事業として植樹事業などを実施

http://www.skc.ne.jp

船場研究体

2005年 都市再生モデル調査「地域と大学の連携まちづくり」を契機に発足 船場の魅力発見調査、まち歩きなどを実践

船場三水会

2001年発足 昭和40年船場中学(愛日小・集英小・芦池小)卒業の同窓生の交流会。次世代への文化の継承を目的にアイスポットを拠点に毎月勉強会

せんば心斎橋筋協同組合

1950年心斎橋筋繊維雑貨卸商連盟として発足、1984年せんば心斎橋筋卸協同組合に改称、2002年、卸をとり、現名称に改称

http://semba-shinsaibashi.jp/top.htm

船場センタービル連盟

1970年完成の船場センタービルに入居する事業者の交流・販売促進、公益活動などを行う。昨年は40周年記念イベントを船場まつりで実施。

http://www.semba-center.com

せんば鎮守の杜芸術祭プロジェクト

2005年発足。アーティストの活動支援を通して人材育成、まちの新しい文化創造をめざし、神社境内でオペラなど実施。

船場賑わいの会

2000年設立 船場に人の賑わいを取り戻すことを目的に、落語、地域の近代建築など船場のハードソフト資産を掘り起こしに取り組む

太閤路地プロジェクト

2003年設立 400年以上続く船場の歴史遺産である太閤路地を新たに都市空間として活かし、路地の上方文化など船場の賑わい再生に取り組む

東横堀川水辺再生協議会

2006年発足 水都大阪の再生に向け、水辺イベントや清掃など、東横堀川の水辺の魅力向上と周辺地域の活性化に取り組む

http://www.e-yokobori.jp

御堂筋まちづくりネットワーク

2001年設立 土佐堀通りから博労町の間の御堂筋沿道街区の不動産所有者組織 御堂筋の都市環境に関する提言活動と共に、イベントによる情報発信。

http://www.midosuji.biz

南船場グローカル倶楽部

2012年設立。南船場エリアを仕事場にする企業家を対象に「経営を高める」と「大阪を感じる」を二大テーマにして「自己啓発」に努めることを目的に活動を行う。

http://hao22.blog100.fc2.com

MORISEN

2012年発足 異業種交流の集まりから生まれた活動で、様々なグループと交流・協力し現場を学び「大阪船場もりあげたい(隊)」(MORISEN)

淀屋研究会

2004年発足 倉吉牧田家の保存活動から、淀屋の歴史研究、倉吉大阪の交流がはじまる。新たな資料の発掘や保存、研究発表・展示や歴史探訪・地域交流に取り組む。

http://www.ric.hi-ho.ne.jp/yodoya-ken/

寄合びんご

2000年発足。異業種交流会。活動の拠点を船場におき、船場活性化に関する提案を行うとともに、活動グループを生み出す。